最新ニュース

キャデラック、セルジオ・ペレス同乗でイモラにて2023年型フェラーリF1マシンをテストへ

キャデラック、セルジオ・ペレス同乗でイモラにて2023年型フェラーリF1マシンをテストへ

要約
キャデラックは2026年F1デビューに向け、イモラでセルジオ・ペレスと共に2023年型フェラーリF1マシンを用いた実運用テストを行う。チーム構築、ロジスティクス、クルーの経験蓄積に焦点。

キャデラック、F1デビューに向け実運用テストへ

キャデラックは来月、イモラで2023年型フェラーリF1マシンにセルジオ・ペレスを乗せて重要なテストを実施する予定だ。これは、2026年のF1デビューを目指すゼネラルモーターズ(GM)のファクトリーチームにとって、準備を加速させるための大きな一歩となる。同チームはフェラーリ製カスタマーエンジンを使用し、ペレスとバルテリ・ボッタスをドライバーに起用する。

なぜ重要か:

キャデラックのF1参戦は、アメリカの自動車大手による大規模なコミットメントを意味する。今回のテストは、純粋なパフォーマンス向上よりも、F1デビューを成功させるために不可欠な、基盤となるオペレーション経験とチームの一体感を構築することに主眼が置かれている。これは、新チームが直面する、車両設計や製造にとどまらない、レースウィーク実行における人的・物流的な要素に焦点を当てた実践的な課題を浮き彫りにする。

詳細:

  • フェラーリとの提携:キャデラックはフェラーリとの協力により、2年前のF1マシンをテストに活用できる。フェラーリのチーム代表、フレッド・バッサーは、フェラーリが許容されているテストデイのうち2日をキャデラックに提供したことを確認した。
  • テストの目的:2日間行われるイモラでのテストの主な目的は、パフォーマンスのチューニングではなく、オペレーションの準備体制を整えることである。内部手順の確立、ガレージ内および無線でのコミュニケーションの洗練、レースチームとしての経験構築に重点が置かれる。
  • ドライバーへの恩恵:セルジオ・ペレスにとっては、2026年シーズンを前に、昨年12月のレッドブルでのラストレース以来となるF1マシンへの復帰機会となり、コンディションを維持するのに役立つ。
  • チーム開発:様々なF1チームからの経験豊富な人材で構成されるキャデラックのクルーは、給油、タイヤウォーマーの操作、車両整備、油圧システムのブリーディングといった実務経験を積むことで、独自の「キャデラック」オペレーションスタイルを築き上げる。
  • ロジスティクスへの注力:バッサー代表が指摘したように、このテストは、F1オペレーションにおいて見過ごされがちだが極めて重要な、ロジスティクス、ガレージ設営、インフラ、ITシステムといった複雑な要素に対処するものである。

全体像:

キャデラックはこれまで、バーチャルレースウィークの実施や、フルレースディスタンスの走行、さらにはドライバーのメディア出演がデブリーフィング時間に与える影響の分析など、シミュレーションに大きく依存してきた。この実世界でのテストは、シミュレーションと実際の走行とのギャップを埋めるための不可欠なステップである。同チームは11月のブラジルGP期間中には、初のフルスプリント週末シミュレーションも実施する予定だ。

今後:

キャデラックは、シルバーストンに主要拠点を置き、ケルンのトヨタの風洞施設、インディアナの新規TWG施設、そして様々なキャデラック/GMの技術センターなど、複数の場所からオペレーションを統合している。ノースカロライナには、将来のワークスエンジンを設計、テスト、製造するための専用GMパフォーマンスパワートレイン(GMPP)の本部が設置される。これらの準備段階が効果的であれば、キャデラックは2026年のグリッドに加わる際に、 formidableな(恐るべき)競争相手となる可能性がある。

元の記事 :https://www.the-race.com/formula-1/what-we-know-about-perez-and-cadillacs-ferrar...

logoThe Race

F1 COSMOS | キャデラック、セルジオ・ペレス同乗でイモラにて2023年型フェラーリF1マシンをテストへ