文書34 - 違反 - 車両6 - パルクフェルメ中の変更

技術検査違反・裁定

宛先: ビザキャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム チームマネージャー 差出人: 競技委員 日付: 2025年9月7日 時刻: 13:16

インシデント詳細

  • 車両番号 / ドライバー: 6 - アイザック・ハジャール
  • 競技者: ビザキャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム
  • インシデント発生時刻: 11:40
  • セッション: 予選

事実

パルクフェルメ中に、FIAテクニカルデリゲートの承認なしに以下のパワーユニット要素が交換されました。

  • 5基目の内燃機関 (ICE)
  • 5基目のターボチャージャー (TC)
  • 5基目のモータージェネレーターユニット - ヒート (MGU-H)
  • 5基目のモータージェネレーターユニット - キネティック (MGU-K)
  • 3基目のエネルギーストア (ES)
  • 3基目のコントロールエレクトロニクス (CE)
  • 7基目のエンジンエキゾーストシステム (EX)

違反

FIAフォーミュラ1スポーツ規則第28.2条および第40.3条違反。

決定

レースをピットレーンからスタートすること。

理由

ペナルティは第28.3条に従って科されます。

  • エンジンエキゾーストシステム (EX): 使用された7基目のエンジンエキゾーストシステム(EX)は、2025年チャンピオンシップシーズンに許容される8基のエキゾーストシステムのうちの1つであり、第28.2条に適合しています。
  • その他の要素: その他の追加要素の使用は、各要素につき10グリッド降格ペナルティとなり、合計で60グリッド降格が累積されます。
  • ピットレーンスタート: 第42.3条d)項は、累積グリッドポジションペナルティが15を超えたドライバーはグリッド後方からスタートしなければならないと規定しています。しかし、パワーユニット要素がFIAテクニカルデリゲートの承認なしに交換されたため(第40.3条違反)、FIAフォーミュラ1スポーツ規則第40.9条a)項に従い、ピットレーンスタートが正当化されます。

競技委員

  • フェリックス・ホルター
  • デレック・ワーウィック
  • マチュー・レムリー
  • ヴァレリオ・ブリッツォラーリ

競技参加者は、FIA国際スポーツ規約第15条およびFIA司法・懲戒規則第4章に従い、競技委員の決定に対して上訴する権利があることを改めて通知します。

F1 COSMOS | 文書34 - 違反 - 車両6 - パルクフェルメ中の変更 要約