文書31 - レース後手順
通知・手続き
日付: 2025年9月7日 時間: 11:19 発信元: FIAフォーミュラ1メディアデリゲート 宛先: 全チーム、全オフィシャル
チームへの注意: レース後インタビューおよび表彰式の手順
この文書は、FIAフォーミュラ1競技規定付録5「表彰式」を補足する、レース後インタビューおよび表彰式の詳細な手順を説明します。
レース後インタビューおよび表彰式の手順のハイライト:
- 司会者: FIAによって任命され、表彰式全体の進行と責任を負います。
- トップ3ドライバー: ピットレーンに戻り、1、2、3のボードを見つけなければなりません。
- 計量: ドライバーはFIAによって計量されます。計量中はヘルメット、グローブなど、すべての服装を完全に着用していなければなりません。計量後、パルクフェルメエリアで水が提供されます。
- 立ち入り制限: チームメカニック(必要に応じて冷却ファンを含む)、オフィシャル、FIAが事前に承認したテレビクルーおよび写真家のみが指定されたエリアに立ち入ることができます。表彰式が終了するまで、チームの広報担当者やドライバーのフィジオは立ち入ることができません。
- 服装: レース後インタビューおよび表彰式の手順の間、1位、2位、3位でレースを終えたドライバーは、レーシングスーツを首まで完全に閉め、腰まで開けない状態で完全に着用していなければなりません(競技規定第63.2条)。
- レース後インタビュー: 商業権保有者によって選ばれたインタビュアーが、指定されたエリアで実施します。ドライバーはパルクフェルメのプロトコルにいかなる形でも干渉してはなりません。
- クールダウンルーム: インタビュー後、ドライバーはクールダウンルームに案内され、ピレリのキャップを受け取ります。
- 表彰台エリア: ドライバーはその後、表彰台エリア(1、2、3位の表彰台および台座)に案内されます。
- 表彰式開始: ドライバーの準備が整うと、表彰式の案内があり、3位と2位のドライバーがそれぞれの表彰台の台座に移動し、続いて優勝ドライバーが表彰台の位置に移動します。
- 国歌と旗: 国歌が演奏され、旗が掲揚されます。
- トロフィー授与: 司会者の手配に従い、要人が表彰台でトロフィーを授与します。
- 授与順序:
- 優勝ドライバー
- 優勝ドライバーへのFIAメダル
- 優勝コンストラクターの代表者
- 2位ドライバー
- 3位ドライバー
- 表彰式後: トップ3ドライバーはFIAメディアデリゲートの案内でテレビペンに移動し、その後FIA記者会見に案内されます。
- 4位以下のドライバー: パルクフェルメで計量された後、直接テレビペンに進む必要があり、完全に服装を着用していなければなりません。レース後に書面メディアのセッションが設定されていない場合、テレビインタビュー終了後、テレビペンに隣接する書面メディアゾーンでインタビューに応じる必要があります。
- リタイアしたドライバー: パドックに戻り次第、テレビペン(書面メディアのセッションが設定されていない場合は書面メディアペンを含む)に行く必要があります。
添付: 2025年イタリアグランプリ - レース後手順.pdf(レース後表彰式およびパルクフェルメの図を含む)。
キャメロン・ケレハー FIAフォーミュラ1メディアデリゲート