最新ニュース

レッドブル陣営、10年在籍のシニア戦略エンジニア、ニック・ロバーツ氏が退職

レッドブル陣営、10年在籍のシニア戦略エンジニア、ニック・ロバーツ氏が退職

要約
RBのシニア戦略エンジニア、ニック・ロバーツ氏が10年の在籍を経てチームを去る。博士号取得後レッドブル・グループでキャリアを積んだ同氏は、来年トラックサイドの役割でF1パドックに復帰する予定。彼の離脱はRBの今後の戦略運営に影響を与える可能性がある。

ニック・ロバーツ氏が、10年間の在籍を経てレッドブル・グループを離れることが明らかになりました。RB(レーシング・ブルズ)のシニア戦略エンジニアを務めていた同氏は、ガーデニング・リーブ(勤務停止期間)を経て、来シーズンにはF1パドックへ復帰する予定です。

なぜ重要か:

ロバーツ氏の離脱は、レッドブル・グループから長年経験を積んだ戦略担当者が去ることを意味します。同氏のレッドブルのオペレーション手法への深い理解を踏まえると、その将来のトラックサイド復帰はF1チーム間の戦略的バランスを潜在的に変える可能性があります。

詳細:

  • RB(レーシング・ブルズ)からの離脱: 2024年シーズン第3戦からピットウォール戦略を担当していたRBのシニア戦略エンジニア、ニック・ロバーツ氏の在籍期間が終了しました。
  • レッドブルとの10年間: 同氏は博士号取得後、2016年にレッドブル・レーシングでレース戦略アナリストとしてキャリアをスタートさせ、レッドブル・ファミリーに10年間在籍しました。
  • キャリアの変遷: 2022年にはレッドブル・レーシングのシニア・レース戦略アナリストに昇格し、2024年にRBへ移籍しました。
  • 今後の予定: 「ガーデニング・リーブ」(勤務停止期間)を経て、ロバーツ氏は来年、トラックサイドの役割でF1パドックに復帰する意向です。発表に含まれる緑のハートの絵文字は、新チームへの加入を示唆しています。

全体像:

RBは現在、コンストラクターズランキング6位(72ポイント)で、シーズン残り7戦の時点でアストンマーティンに10ポイント差をつけて好調を維持しています。リアム・ローソン選手(Liam Lawson)の自己最高グランプリ結果や、アゼルバイジャンでのアイザック・ハジャール選手(Isack Hadjar)のポイント獲得といった成果は、ロバーツ氏がピットウォールにいた時期に達成されました。彼の離脱により、チームはこの勢いを維持するために、新たな戦略リーダーを統合する必要があるでしょう。

次に何が起こるか:

ロバーツ氏が「来年、トラックサイド」でF1パドックに復帰するということは、ライバルチームへの合流が濃厚であることを示唆しています。これにより、ライバルチームは貴重な洞察と経験を得て、今後のシーズンの戦略決定や競争力に影響を与える可能性があります。RBは、この重要な戦略的空白を埋め、継続的なパフォーマンスを確保するために、迅速な対応が求められます。

元の記事 :https://www.gpblog.com/en/news/red-bull-family-loses-senior-strategist-who-retur...

logoGP Blog