文書19 - 予選後手順

通知・手続き

チームへの通知:予選後手順

この文書は、予選セッション直後、特に上位3名のドライバーおよびその他の参加者が従うべき手順を概説しています。

上位3名のドライバーについて:

  • ピットレーンへの帰還: Q3でチェッカーフラッグを受けた最速の3名のドライバーは、ピットレーンに戻り、1,2,3のボードがある場所へ向かう必要があります。
  • 制限区域: 指定された区域には、チームメカニック(必要に応じて冷却ファンを含む)、関係者、FIA事前承認のテレビクルー、写真家のみが立ち入りを許可されます。ドライバーのフィジオやチームの広報担当者は許可されません。
  • 計量: 上位3名のドライバーは、車両から降りた直後にFIAによって計量されます。ドライバーは計量後まで完全に服装を着用している必要があります(ヘルメット、グローブなど)。
  • インタビュー: 予選後のインタビューは、商業権所有者によって選ばれたインタビュアーにより、パルクフェルメで行われます。
  • ピットレーン到着: セッション終了時に上位3名のドライバーのいずれかがピットレーンにいる場合、他のドライバーが到着した後に、チームは彼らが指定された区域へ直接向かうことを確認する必要があります。
  • 写真撮影: ライブインタビュー後、ドライバーは上位3名およびピレリアワードの写真撮影のために背景へ案内されます。
  • メディア対応: 上位3名のドライバーは、FIAメディアデリゲートによって以下の場所へエスコートされます。
    • FIA記者会見。
    • 記者会見後のTVペン。

その他のドライバーについて:

  • TVペンインタビュー: Q1およびQ2で敗退したドライバー、Q3で4位から10位に分類されたドライバー、およびQ1には参加しなかったがレースに出場資格のあるドライバーは、参加した最後の予選パートの終了時にFIAによって計量された直後にTVペンインタビューに出席する必要があります。
  • 書面メディアインタビュー: 予選後に書面メディアセッションが予定されていない4位以下のドライバーは、TVインタビュー終了後、TVペンに隣接する書面メディアゾーンでのインタビューに対応できる必要があります。

上位3位以外のドライバーのための一般手順:

  • Q1/Q2後のFIA計量: Q1およびQ2後に予選セッションを終えたドライバーは、チームのガレージに戻った直後にピットレーンを通ってFIA計量台へ向かう必要があります。FIAによって体重が記録されるまで、体重を増やす可能性のある飲み物や行動は一切できません。
  • トラック停止後のFIA計量: 予選セッション中にトラックで停止し、メディカルセンターを訪れる必要がないドライバーは、チームに戻る前に体重記録のためにFIA計量台へ向かう必要があります。
  • 上位10名のFIA計量: 上位10位内でフィニッシュしたドライバーは、車両から降りた直後、他の誰とも接触せずにFIA計量台へ向かう必要があります。

添付資料:

  • 予選後エリアのレイアウトに関する視覚的ガイダンスについては、添付の予選 - パルクフェルメ図を参照してください。

FIAフォーミュラ1メディアデリゲート、ローマン・デ・ラウによって2025年9月20日09時44分に発行されました。

F1 COSMOS | 文書19 - 予選後手順 要約