
レッドブル、モンツァで大規模アップグレードを投入 マクラーレンの優勢続く中、巻き返しを図る
要約
レッドブルはイタリアGPで大規模なフロアアップグレードを導入し、コンストラクターズ2位確保を目指します。マクラーレンが圧倒的な強さを見せる中、巻き返しに挑みます。
レッドブルは今週末のイタリアGPに向け、シーズン終盤の重要なアップグレードとして、大幅に改良された新しいフロアを発表しました。この動きは、マクラーレンの圧倒的な優位によりコンストラクターズタイトル争いが遠のいたレッドブルが、2位を確保し、追加で2000万ドルの賞金を獲得するための最後の試みです。
なぜ重要か:
コンストラクターズチャンピオンシップで2位を確保することは、4位と比べて2000万ドルの賞金差があり、財政的に非常に大きな意味を持ちます。現在、メルセデスが2位でレッドブルを46ポイントリードしており、フェラーリは3位でメルセデスに34ポイント差をつけています。このアップグレードは、レッドブルの財政面および競争上の地位にとって極めて重要です。
詳細:
- レッドブルRB21のアップグレード:
- 新しいフロア: フロア本体、フェンス、エッジ部分の改修は、圧力分布の改善を通じてダウンフォースを増加させることを目指しています。
- フロントウィング: モンツァの低ダウンフォース特性に合わせたフロントウィング荷重範囲を最適化するため、第3および第4エレメントのコードが短縮されました。
- マクラーレンMCL38のアップデート:
- 圧倒的な強さを見せるマクラーレンも、フロントウィング、リアウィング、ビームウィングにサーキット特有のアップデートを導入しています。
- フロントサスペンション: モンツァの低ドラッグ構成と組み合わせ、フローコンディショニングを改善するために再プロファイルされたフェアリングが採用されています。
- その他のチームの主な変更点:
- フェラーリ: 昨年までの低ダウンフォースイベントから引き継いだ改良型リアウィングとロアビームウィングの要素に加え、モンツァ向けにフロントウィングを改修しました。
- メルセデス: リアウィングチップの細部にごくわずかな変更、アウトボードフロアフェンスのキャンバー分布変更、フロントウィングフラップのキャンバー減少を行いました。
- レーシング ブルズ: 最も広範な変更を実施し、コーク/エンジンカバーの新しいボディワーク形状、リアウィング、フロア本体、ミラーの変更が含まれます。
- アストンマーティン: リアウィングに新しいフラップオプションを追加しました。
- ハース: フロントウィングに minor な変更を加えました。
- ウィリアムズ: フロントウィングとリアウィングにサーキット固有の要素を導入しました。
- アルピーヌ & ステーク: 変更なし。
次に注目すべき点:
モンツァでのこれらのアップグレードの性能は、レッドブルがメルセデスやフェラーリとの差を縮めることを目指す上で、厳しく注視されるでしょう。マクラーレンの継続的な開発は、シーズン残りの期間も競争力を維持しようとする彼らの意図を示しています。
元の記事 :https://racingnews365.com/red-bull-throw-last-roll-of-the-dice-with-major-upgrad...