最新ニュース

マクラーレン、ロン・デニスの定説を覆し、カスタマーチームのF1タイトル獲得の可能性を証明

マクラーレン、ロン・デニスの定説を覆し、カスタマーチームのF1タイトル獲得の可能性を証明

要約
マクラーレンが2025年F1シーズンで圧倒的な強さを見せ、「カスタマーチームは勝てない」というロン・デニスの過去の定説を覆している。ザック・ブラウン体制下、12勝、7回の1-2フィニッシュを記録し、両タイトル獲得が目前だ。

マクラーレンは2025年シーズン、ドライバーズおよびコンストラクターズ・チャンピオンシップの獲得に向けて準備を進めています。これは、F1における長年の通念、「カスタマーチームは世界タイトルを獲得できない」という考え方に正面から挑戦する画期的な快挙です。この成功は、かつてマクラーレンのボスであったロン・デニス氏が、カスタマーエンジンを使用しても優勝は不可能だと述べていた見解とは全く異なるものです。

Why it matters:

  • 2023年にグリッド後方からチャンピオンシップ争いへと驚異的な復活を遂げたマクラーレンの躍進は、F1の競争力のあるランドスケープにおける重要な変化を浮き彫りにしています。
  • メルセデス製パワーユニットでの彼らの成功は、カスタマーチームの潜在能力を再定義し、将来のチーム戦略に影響を与える可能性があります。
  • これは、ザック・ブラウン氏とチーム代表アンドレア・ステラ氏のリーダーシップを力強く証明するものです。

The big picture:

元フェラーリドライバーで4度のグランプリウィナーであるエディ・アーバイン氏は、マクラーレン、特にカスタマーのメルセデスエンジンを使用した彼らのパフォーマンスに驚きを表明しています。1981年から2009年にかけてマクラーレンを7度のコンストラクターズ・タイトルと10度のドライバーズ・タイトルに導いたロン・デニス氏は、カスタマーチームとしての勝利は不可能だと常に信じていました。しかし、2018年以降のザック・ブラウン氏のリーダーシップ、そして2023年からのステラ氏のチーム代表就任により、マクラーレンはチームを体系的に再構築し、チャンピオンシップ優勝基準を満たすチームへと成長させました。

The details:

  • 圧倒的な2025年シーズン: これまでに争われた16戦中12勝を挙げ、7回のワン・ツー・フィニッシュを達成しています。
  • チャンピオンシップリード: 残り8戦で、マクラーレンはコンストラクターズ・チャンピオンシップで337点の大差をつけて首位を独走しています。オスカー・ピアストリとランド・ノリスはドライバーズ・タイトルを争っており、マックス・フェルスタッペンは首位から94点差です。
  • エンジンパフォーマンス: メルセデスエンジンでのチームの力強い走りは、メルセデス代表トト・ヴォルフ氏に、エンジン供給契約の賢明さについてユーモラスな疑問を投げかけさせています。ヴォルフ氏は「今日の知識があれば、彼らとの契約が私の人生で最も賢明な選択だったかどうかは分からない」と冗談めかして語りました。
  • 歴史的背景: マクラーレンが最後にコンストラクターズ・タイトルを獲得したのは1998年、こちらもメルセデス製パワーユニットを搭載したマシンでしたが、当時はメルセデスが2010年にフルコンストラクターとしてF1に再参戦する前のワークス・アライアンスでした。

What's next:

マクラーレンは、その勢いを維持し、圧倒的なシーズンを両タイトル獲得へと結びつけることに集中するでしょう。彼らの成功は、F1におけるワークスチームとカスタマーチーム間のパワーバランスに関する議論をさらに活発化させることは間違いありません。

元の記事 :https://www.planetf1.com/news/eddie-irvine-mclaren-champions-customer-team-ron-d...

logoPlanetF1