最新ニュース

レッドブル、2026年パワーユニット開発へ「眠れない夜」を覚悟

レッドブル、2026年パワーユニット開発へ「眠れない夜」を覚悟

要約
レッドブルのチーム代表ローラン・メキーズは、2026年に自社製パワーユニットを開発するという「エベレスト登り」のような挑戦に、来年は「眠れない夜」が多いだろうと覚悟を示しました。メキーズは、経験豊富なライバルにすぐに追いつくのは困難としつつも、レッドブル流で最高レベルを目指し、段階的に開発を進めると表明しました。

レッドブル、2026年パワーユニット開発へ「眠れない夜」を覚悟

レッドブルのチーム代表、ローラン・メキーズは、メルセデスやフェラーリといった確立された強豪に対抗できるパワーユニットを開発するという、チームが直面する困難な課題について、「来年は眠れない夜がたくさんあるだろう」と率直に認めました。メキーズは、2026年にフルワークスチームへと移行するレッドブルにとって、トト・ヴォルフが以前述べた「エベレストを登る」ような挑戦になるとの見解に同意しています。

なぜ重要か:

2026年シーズンのF1におけるシャシーとエンジンの包括的なレギュレーション変更により、ミルトン・キーンズを拠点とするチームは、初めて自社でパワーユニットを製造するという未知の領域に踏み出します。レッドブル・パワートレインズ(RBPT)は近年ホンダと緊密に協力してきましたが、日本のメーカーがアストンマーティンと提携したことで、レッドブルは独立して運営することになり、姉妹チームであるレーシング・ブルズにも供給することになります。

計り知れない挑戦:

メキーズは、自社でパワーユニットを製造するという決断を「クレイジーの極み」であり、「信じられないほどの挑戦」と表現しました。彼は、6度のコンストラクターズチャンピオンであるレッドブルが、数十年もの経験を持つパワーユニットメーカーのレベルにすぐに追いつくことを期待するのは「愚か」だと強調しました。

「トトがエベレストを登るようなものだと言ったのは正しいと思う」とメキーズはメディアに語りました。「それが現実だ。これはレッドブルがやるようなクレイジーなことの一つだ。だが、それがどれほどクレイジーなことかは過小評価していない。彼らは90年近くこのようなことをやってきたのだから。」

レッドブルのアプローチ:

この困難な課題にもかかわらず、メキーズはレッドブルが単にライバルを模倣するのではなく、「レッドブル流」で「可能な限り最高のレベル」でパワーユニット部門を設立していると強調しました。

「我々は一歩ずつ進んでいる。できるだけ早く能力を高めようとしている。パワーユニットだけでなく、パワーユニットを取り巻く構造、つまり人々やインフラもだ。」

今後の展望:

メキーズは、レッドブルが長年のパワーユニットプロバイダーとのパフォーマンスギャップを迅速に埋めることを目指すため、2026年シーズンを通じてかなりの作業が必要になると予測しています。

「そして、言ったように、我々は正しいレベルに到達するために、来年は多くのハードワークと眠れない夜を経験することを予想している。しかし、これは非常にレッドブルらしい挑戦であり、我々はそのような挑戦を愛している。」

具体的な目標は設定していないものの、メキーズはチームが「トトが言ったように、登るべき山があることを完全に認識している」と断言しました。

元の記事 :https://racingnews365.com/red-bull-facing-sleepless-nights-after-damning-toto-wo...

logoRacingnews365