
コルトン・ハースタ、F1への「勇気ある、しかし困難な」F2転向を発表
インディカーのスター、コルトン・ハースタが2026年にフォーミュラ2(F2)へ「勇気ある、しかし非常に困難な」転向を発表しました。アンドレッティでのシートを離れ、キャデラックと共にフォーミュラ1(F1)のシート獲得を目指します。すでにインディカーでトップクラスの実績を持つハースタですが、この移籍はレーシング界の同業者からは大きな挑戦と見られています。
なぜ重要か:
ハースタの予想外の移籍は、確立された才能あるドライバーでさえ、F1への道がいかに険しいか浮き彫りにしています。キャデラックと共にグリッドに加わろうとする彼の野心は、F1の育成カテゴリーであるF2のハイステークスと独特の要求を強調しています。
専門家の見解:前途多難な挑戦
F2チャンピオンシップリーダーのレオナルド・フォルナローリは、「完全に異なるマシンへの適応は、彼にとって大きな挑戦となるだろう」と述べ、「おそらく彼が一度もドライブしたことのないサーキットでも同様だ」と付け加えています。
レッドブルのジュニアドライバー、アービド・リンドブラッドは、ハースタの決断を「モータースポーツにとって素晴らしいこと」と評しつつ、以下の点を指摘しています。
- インディカーとF1の開発ラダーには直接的なつながりがない。
- 彼は全く新しいサーキットと、インディカーとは大きく異なるマシンに直面する。
- アメリカでの彼の評価は非常に高いものの、このステップは「困難」だろう。
AIXレーシングのドライバー、ジョシュア・デュルクセンはこの移籍を歓迎し、「インディカーのドライバーがF2で何ができるかを見る素晴らしい比較になる」と述べ、現在のF2ドライバーにとっても学びの機会となるとし、「非常に異なるマシン」と「環境」への適応の難しさを認めています。
ランド・ノリスの見解
マクラーレンのランド・ノリスは、ハースタの元チームメイトであり、彼を高く評価し、成功に必要な多才さを持っていると信じています。「彼はどんなマシンに乗っても速く走れるだけのスキルを持っている」とノリスは述べています。彼が強調するのは、F2への適応そのものではなく、「F1で最高の一人になること」が真の難しさであるということです。
最大の障害:ピレリタイヤ
馴染みのないサーキット以上に、ハースタが直面する最も重要な課題は、F2で使用される気まぐれなピレリタイヤをマスターすることです。インディカーのファイヤーストーンタイヤとは異なり、ピレリは最適なパフォーマンスのために正確な「シングル・プッシュ・ラップ」を要求します。
ハースF1ドライバーのオリ・ベアマンは、F2のベテランとして、その違いを強調しました。
- インディカーレースでは、しばしば延長されたプッシュが行われます。
- ヨーロッパのジュニアフォーミュラでは、ドライバーは一度のプッシュラップを実行し、その後タイヤをクールダウンさせることが教えられます。
- 1ラップで最大限のパフォーマンスを引き出すことに適応するには、異なるリズムが必要です。
スーパーライセンスポイントと熾烈な競争
ハースタは35のスーパーライセンスポイントを持ってF2に参戦し、F1の資格を得るには40ポイントが必要です。F2シーズンでトップ10に入るような好成績を収めれば、彼のポイントは大幅に増加するでしょう。
しかし、F2は非常に競争が激しいことで知られています。多くの経験豊富なドライバーでさえ、トップ10入りに苦労しています。
- デニス・ハウガー(2025年インディ NXTチャンピオン) - F2 11位(2024年*)
- オリ・ベアマン(ハースF1ドライバー) - F2 12位(2024年*)
- アイザック・ハジャール(レーシング・ブルズF1ドライバー) - F2 14位(2023年)
- アーサー・ルクレール(フェラーリF1テストドライバー) - F2 15位(2023年)
- マーカス・アームストロング(インディカー表彰台フィニッシャー) - F2 13位(3回)
- ミック・シューマッハ(ハースF1ドライバー 2021-22) - F2 12位(2019年)
(*_数ラウンド欠場)
キャデラックの支援により、彼らはF2の結果だけに留まらない可能性があります。さらに、キャデラックとの広範なF1テストプログラムは、ハースタのF1適性を評価する重要な機会となり、スーパーライセンスポイントを他の手段で管理できるならば、F2でのパフォーマンスを上回る可能性があります。ベアマンは、F1シートにとって「F1テストが、F2プログラムよりもはるかに重要だ」と明言しています。
ハースタの行き先は?
ハースタはF2への転向を公表できたことに安堵の意を表明しました。トップF2シートの争奪戦は熾烈です。報道によると、彼はハースタのジュニアキャリア(カーリン)と歴史的なつながりを持つチーム、ロディンと契約する可能性が最も高いとされています。ハイテックやプレマ・レーシングも有力候補として浮上しており、最終決定は近日中に行われる見込みです。
元の記事 :https://www.the-race.com/formula-1/courageous-but-tricky-f2-drivers-what-to-expe...